お店の紹介
この日は家族オススメのトラットリアに訪問です。
週末のランチ時に予約して伺いました。
目黒川沿いにあるビルの3Fにあるお店であり、ご準備頂いた窓際の席からは中目黒の桜を見下ろすような風景が広がっていました。
これは桜の季節には絶景となることでしょう。
食べてみると、今まで食べたことの無いレベルの「アクアパッツァ」を楽しむことが出来ました。
「アクアパッツァ」と言えば魚以外にも貝やイカ、タコなどが多く入っている印象だったのですが、本来は魚だけを用いることで本来の美味しさを引き出すのがポイントのようです。
一食の価値がある「アクアパッツァ」でした。
食べてみた

ランチコースとサンペリグリノで 5,000円くらい (2025年1月)
店内には多くの絵画や写真などが壁に貼られており、ほどよく雑々としており、まさにトラットリアそのもの。
冬の晴れ間、大きい窓からの日差しで店内は温室のようにポカポカでした。
この日お願いしていたのは「アクアパッツァのコース」。
昨晩飲み過ぎていたこともあり、ドリンクは
・サンペレグリノ 800円
をお願いしました。

■ランチ/アクアパッツァのコース 4,300円
・本日の前菜の盛り合わせ
・水だことスペルト小麦のサラダ
・アクアパッツァとアクアパッツァのスープで仕上げるパスタ
・デザートの盛り合わせ
・食後のお飲み物
まずは「前菜の盛り合わせ」から登場。
白い皿に真ん中にルッコラ、周辺に水牛のモッツァレラチーズ、カジキマグロ、カリフラワーなどが並んでいました。
どれも丁寧に作られた前菜であり、いずれもおっと思える味わいなのですが、酸味のきいたカリフラワーが意外に印象に残りました。

「水だことスペルト小麦のサラダ」も「水だこ」のサイズ感からくる食感や梅を彷彿させるようなソースの酸味使いがやはり見事。
大きめの玄米のような「スペルト小麦」の粒々感も合わせて爽やかな一皿でした。
これが海辺の街であるアマルフィの美味しさなのでしょう。

「アクアパッツァとパスタ」のこの日の魚は長崎の「かさご」であり、パスタ分厚くて平たい「パッケリ」でした。
運ばれてくる段階でスープの風味が隠し切れないような状況であり、食べる前から絶品であることが分かりました。

マダムに分けて頂いて食べ始めると、「かさご」の締まった身と深い味わい、「パッケリ」のモチモチ感、そして何よりも旨さを凝縮したようなスープが一体となり、止まらなくなりました。
大皿に残っていたスープも含めてキレイに平らげてフィニッシュ。
こんなに美味しい「アクアパッツァ」は初めてでした。
HPによると貝などが入らないことで魚本来の味わいが楽しめるとのことであり、引き算の美味しさでした。

「デザートの盛り合わせ」は「パンナコッタ」や「カタラーナ」など。
一番お気に入りだった「カタラーナ」はクリームブリュレと似ているのですが、材料が作り方が異なるとのこと。
「コーヒー」自体も美味しく、最後まで隙の無い布陣でした。


ご夫婦お二人でやられているのでサーブに時間がかかることもありましたが、こんなに美味しいものが出てくるなら、いくらでも待てそうです。
お店の雰囲気やお人柄も含めて私は大好きなお店でした。
ごちそうさま。

基本情報
店名 | ナポリ、アマルフィ料理 Ti picchio |
分類 | イタリアン、トラットリア |
用途 | 最高の「アクアパッツァ」が食べたいときに。 |
予算 | [昼] 3,000円-5,000円 [夜] 8,000円-10,000円 |
営業 時間 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
リンク |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
電話 | ![]() |
住所 |
![]() 中目黒駅から徒歩8分 |