大井町 - 旗の台 【大井町】小鉢や よなよな – 平和小路の小料理屋さん、こちらの料理が好きだ。 お店の紹介 大井町はいつも気になる街。あちこちで再開発が進む中でまだセンベロできるお店がいくつもあったり、一方で美味しくてお手頃なお店が目白押しだったり。 こちらはインスタで流れてきた料理の写真が気になって訪問しました。最近は... 2023.02.10 大井町 - 旗の台大井町下神明
大岡山・洗足 【大岡山】hortus (ホルトゥス) – ワイン片手に生ハムとチーズを楽しむお店。 お店の紹介 大岡山在住の方々のインスタにたまにあがってきていたこちらのお店、気になっていたのですが、他のお店で飲んでいるときにこちらがとても良いと聞いて週末の夕方に伺いました。 確認してみると 2022年7月にオープンなのです... 2023.02.08 大岡山・洗足大岡山大岡山
SALUS 【大井町・下神明】SALUS まとめ 「SALUS」は東急株式会社が発行する情報誌で、東急沿線ではおなじみの月刊誌です。毎月20日発行でそれを楽しみにしている方も多いかと思いますし、「今月の街さんぽ」というコーナーでは街毎の特集を組んでおり、そちらを拝見してお店に伺うのも楽し... 2023.02.06 大井町下神明SALUS大井町 - 旗の台
大岡山・洗足 【緑が丘】SHEEP FLAG TOKYO – 住宅街の羊バルは岐阜愛がいっぱい。 お店の紹介 緑が丘は自由が丘と大岡山にある静かな住宅街です。 お店自体は多くないものの、我が家がおせちを頼んでいる和食の「うか珠」、大人の居酒屋「HIRAKUYA x OSTERIA」、ワイン食堂の「Cantinetto Gi... 2023.02.03 大岡山緑が丘大岡山奥沢大岡山・洗足
自由が丘・奥沢 【自由が丘】usubane – 地下にあるジジセラーノ直伝の焼きカレー。 お店の紹介 2017年3月、「ジジ・セラーノ」というお店が閉店しました。ジジ=おじいさん、セラーノ=貯蔵庫ということで「おじいさんの地下貯蔵庫」といったシャレた名前でした。 そこの名物が「焼きカレー」であり、私も何度か食べたこ... 2023.02.01 自由が丘自由が丘奥沢自由が丘・奥沢
池上沿線 【久が原】SALUS まとめ 「SALUS」は東急株式会社が発行する情報誌で、東急沿線ではおなじみの月刊誌です。毎月20日発行でそれを楽しみにしている方も多いかと思いますし、「今月の街さんぽ」というコーナーでは街毎の特集を組んでおり、そちらを拝見してお店に伺うのも楽し... 2023.01.30 池上沿線久が原SALUS
渋谷周辺 【代官山】MAISON ICHI (メゾン イチ) – 西馬込発祥のパンの名店。 お店の紹介 こちらは「MAISON ICHI 西馬込」が発祥のお店なのですが、いつのまにやら代官山に本店が移転していました。 私は「西馬込店」に2016年に訪問したことがあり、美味しかった記憶があったので「代官山本店」にも訪問... 2023.01.29 代官山渋谷周辺
池上沿線 【五反田】広州市場 – 木曜日の「わんたんの日」はお得過ぎました。 お店の紹介 いつのまにか「わんたん」が好きになっていたのですが、そのきっかけにもなったお店の一つがこちら。あとは、蒲田の「上海わんたん 食彩厨房」です。 「広州市場」自体は五反田に端を発して、その後に支店が増えており、2022... 2023.01.28 池上沿線五反田大崎広小路
自由が丘・奥沢 【自由が丘】ノッサボーロ・パステラリア – ポルトガルのエッグタルトは上品な味わい。 お店の紹介 2022年末頃から自由が丘の再開発が本格化し、エリアに入っている多くのお店が移転したり閉店したりと。長くやっていたお店もなくなったりで寂しいニュースも時々ありました。 その開発エリアから外れたエリアの建物がリニュー... 2023.01.27 自由が丘・奥沢自由が丘自由が丘奥沢
学芸大学・都立大学 【学芸大学】好香味坊 (ハオシャンアジボウ) – 一人でも楽しめる屋台風中華。 お店の紹介 グルメタウン学芸大学は高架下も魅力的なお店が多いです。こちらはそんな高架下に2022年4月に登場した中華のお店です。 知っている方も多いとは思いますが「味坊集団」のお店の一つ。「味坊集団」とは、中華料理の中でも珍し... 2023.01.26 学芸大学・都立大学学芸大学