お店の紹介
こちらは堀口珈琲系と言いますか、LCF(Leading Coffee Family) に属しているロースターです。
どこかに出かける際にはLCFのカフェを訪問するのが常なのですが、こちらはその中でも正統派と思えるロースターです。
コーヒーにはまって色んなカフェを巡り、セミナーなどを受けて勉強しました。
その中でLCF(Leading Coffee Family)に属しているのは豆の品質管理、輸送時の温度管理などがしっかり行われているので美味しいカフェやロースターに出会う確率が高いです。
自宅用に買っている EBONY COFFEE も LCF所属ですが、大倉山のこちらのお店もレベルが高いと思います。
こちらの支店は白楽にもあり、そちらには2021年8月に伺いました。
食べてみた
ハンドドリップ Mサイズ
ハンドドリップ ホット Mサイズ 520円 (2017年5月)
お店は意外に広く、奥には数席のカフェスペースがありました。
今回は、
・ハンドドリップ ホット Mサイズ 520円 (税込)
をお願いして、カフェスペースで楽しみました。
豆も選べるのですが、
・タンザニアAA
を。
今年の豆の出来が良く、深煎りで、とのことでした。
カフェスペースの目の前には大きな焙煎機が。
気分が盛り上がります。
そして、その隣では、店員さんが黙々とハンドピックを、つまり豆のフィルタリングを手でやっていました。
プロフェッショナルな感じにさらに気持ちが高まります。
しばらくたってハンドドリップ登場です。
マグカップと言ってよい、大きなカップに並々と注がれていました。
これで520円は安いように思います。
肝心のコーヒーはもちろんブラックで頂きました。
どっしりとした味わい、酸味はそれほど強くなく、苦みが心地よいです。
こういうのをボディがしっかりしている、とでも言うのでしょうか。
ゆっくりと楽しんでいると、次々とお客さんが。
豆だけ買って帰る方、暑い日だったこともあり、アイスコーヒーとケーキをカフェスペースで楽しまれる方、などなど。
とにかく途切れなかったように思います。
こちらは名店と呼べるコーヒー屋さんかと思います。
また良いお店に出会えてうれしいです。
ごちそうさま。
焙煎機
基本情報
店名 | TERA COFFEE 大倉山店 |
分類 | カフェ、ロースター |
用途 | LCFの美味しい豆のコーヒーを飲みたいときに |
予算 | 500円-1,000円 |
営業 時間 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
リンク |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
電話 | ![]() |
住所 |
![]() 大倉山駅から徒歩1分 |