お店の紹介
焼鳥と言えば日本一予約が取りにくいと言われる「鳥しき」が有名、私も何度もチャレンジしているのですが、未だに予約が取れていません。
同じ目黒においては焼鳥の名店がいくつもあり、それぞれが実力派。そんな実力派のうちのあまり知られていない一店がこちらなのです。
職場の飲み会で伺いました。
目黒では散々飲み歩いているのにも関わらず、私はこちらを見落としていました、不覚。
そう思えるほどインパクトのある焼鳥屋さん、圧倒的なボリュームの焼串を備長炭で焼き上げ、これでもかというくらいに楽しませてくれます。
上品なスタイルではないかな、とも思いますが味はトップレベルです。
食べてみた

新鮮鶏刺 
サラダ 
砂肝 
ハツ 
ナンコツ 
レバー 
もも肉を胸の皮 
アスパラと鳥の串

つくね
とり彦コース + 串追加 + お酒イロイロ 11,000円 (2019年3月)
目黒の焼き鳥と言えば、鳥しき ですが、その他にも多くの焼き鳥屋さんが目黒にはあります。
ただ、こちらのお店は知りませんでした。
同じく目黒の有名店 食楽 太太太 と同じビルのB1にあるお店、職場の方に連れられて伺いました。
カウンターと5席ほどのテーブルが1卓、私達はテーブルに居を得ました。
こちらではコースでお任せでしたが、途中でビールやハイボール、梅酒などをじっくりと飲んでいきました。
コース自体は7本の焼き鳥なので、初めは少ないかなと思えたのですが、1本ずつのボリュームが半端ありませんでした。
またゆっくりと出てくるので、じわじわとおなかも膨れていきます。追加で炭火トーストを追加したり、小倉トーストなどいくつかはサービスもありました。
最初の串焼きとしては、大きなつくねだったのですが、それがジューシーでかなり旨い。
1本目なので、おなかが空いているタイミングでこれを出してくるのも上手いと感じました。
他の串もいずれもなかなかの味でしたが、
・砂肝
・手羽
・アスパラと鳥の串
・銀杏
などが特に気に入りました、お酒も進みます。
最後の鶏スープもじんわりくる旨さ、小倉トーストはデザート代わりにも楽しめました。
19時過ぎに入ってから23時までゆったりと食べて飲んで話して。
旨いものがあれば、会話も弾むというものです。
ごちそうさま。

銀杏 
炭火焼き小倉トースト 
炭火焼きトースト 
生ビール 
梅酒 
鶏スープ
基本情報
| 店名 | とり彦 |
| 分類 | 焼鳥、焼串 |
| 用途 | ボリュームのある炭火焼鳥を食べたいときに |
| 予算 | [夜] 8,000円-12,000円 コースは5000円以下ですが、ドリンク含めて総額で1万円前後 |
| 営業 時間 |
18:00-23:00
18:00-23:00 18:00-23:00 18:00-23:00 18:00-23:00 18:00-23:00 定休日 |
| リンク |
|
| 電話 | |
| 住所 |
目黒駅から徒歩1分 |

18:00-23:00
18:00-23:00
18:00-23:00
18:00-23:00
18:00-23:00
18:00-23:00
定休日



