お店の紹介
灼熱が続く2024年夏。
夏は夜とばかりに、この日は日曜日の夜に自由が丘をブラブラ、自由が丘駅高架下のこちらのお店が気になって吸い込まれていきました。
以前は天ぷら屋さんなどがあった場所かと思いますが、2023年1月からこちらになって1年半ほど。
入れ替わりがそれなりにある自由が丘で1年以上ということは安心感さえ感じます。
この日はビールが飲みたくなったので町中華はぴったりなチョイスでした。
食べたみた
食べて飲んで 3,000円弱 (2024年8月)
ちょっと早い時間に入ったからか、すぐに席が得られましたが、出る頃にはそれなりに混雑していました。
店内はテーブルもカウンターもあるので、複数でもお一人様でも使いやすいと思います。
さて、なにはともあれ、
・生ビール 黒ラベル 600円 x2
を。
サッポロが置いてある時点で私の中では評価が少し上がります。(笑
![](https://asante.blog/wp-content/uploads/2024/08/DSC_3124.jpg)
注文はQRコードで行うのですが、最近は当たり前になったようにも思います。
今回も思うがままに注文していきました。
・焼餃子 400円
・水餃子 400円
・ザーサイともやしの塩ナムル 440円
・パリパリピーマンの肉味噌のせ 440円
・おつまみ五目春巻き 550円
・しそ入り焼き餃子 450円
・汁なし担々麺 950円
![](https://asante.blog/wp-content/uploads/2024/08/DSC_3129.jpg)
![](https://asante.blog/wp-content/uploads/2024/08/DSC_3132.jpg)
![](https://asante.blog/wp-content/uploads/2024/08/DSC_3128.jpg)
![](https://asante.blog/wp-content/uploads/2024/08/DSC_3125.jpg)
![](https://asante.blog/wp-content/uploads/2024/08/DSC_3140.jpg)
![](https://asante.blog/wp-content/uploads/2024/08/DSC_3135.jpg)
![](https://asante.blog/wp-content/uploads/2024/08/DSC_3141.jpg)
また、ドリンクも、
・角ハイボール 490円
・梅干しサワー 490円
を追加しています。
![](https://asante.blog/wp-content/uploads/2024/08/DSC_3136-1.jpg)
![](https://asante.blog/wp-content/uploads/2024/08/DSC_3144.jpg)
料理はスムーズに出てくるので、順番に頼んでいくスタイルで問題ありませんでした。
一番かかったのが「汁なし担々麺」だったと思いますが、それでもそれほど長くは無かったように思います。
食べてみると、なんだか町中華のツボを押さえているようなお店。
気軽で味がちょっと濃厚で価格帯も手頃。
この日も一人2杯ずつ飲んで食べてで、3000円弱/一人くらいでした。
それぞれの料理は特別ではないものの後をひく感じ。
今回のお気に入りは「パリパリピーマンの肉味噌のせ」「しそ入り焼き餃子 」「汁なし担々麺 」あたりでした。
この味わいでこの価格、そしてなによりも駅前の便利さを考えると、なるほど人気なのも頷けました。
ごちそうさま。
![](https://asante.blog/wp-content/uploads/2024/08/DSC_3119.jpg)
![](https://asante.blog/wp-content/uploads/2024/08/DSC_3120.jpg)
![](https://asante.blog/wp-content/uploads/2024/08/DSC_3121.jpg)
![](https://asante.blog/wp-content/uploads/2024/08/DSC_3122.jpg)
基本情報
店名 | マルイ飯店 |
分類 | 中華、餃子 |
用途 | 自由が丘駅近くで餃子が食べたいときに。 |
予算 | 2,000円-3,000円 |
営業 時間 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
リンク |
![]() ![]() ![]() ![]() |
電話 | ![]() |
住所 |
![]() 自由が丘駅から徒歩1分 |
コメント