地域・沿線・その他

自由が丘・奥沢

【自由が丘】fetecafe (フェテカフェ) – 街はずれのおもてなしカフェ。

お店の紹介 私が初訪問したのは2014年11月ですが、お店は2012年5月にオープン。2022年の今年、10周年を迎えたようです。祝。 2014年当時から雰囲気のよく、また有機野菜などをふんだんに使ったカフェゴハンが人気でした...
池上沿線

【五反田】梅林 (めいりん) – 名物の肉ソース焼きそばはちょっと特別。

お店の紹介 五反田は色んな顔を持っている街だと思いますが、こちらは清泉女子大学にもほど近く、繁華なところからハイソに変わっていく通りにあるお店です。 焼きそばが美味しいと聞いて訪問したのですが、確かに今までに味わったことのない...
東横線、神奈川方面

【反町】SALUS まとめ

「SALUS」は東急株式会社が発行する情報誌で、東急沿線ではおなじみの月刊誌です。毎月20日発行でそれを楽しみにしている方も多いかと思いますし、「今月の街さんぽ」というコーナーでは街毎の特集を組んでおり、そちらを拝見してお店に伺うのも楽し...
池上沿線

【石川台】鰻家 (うなぎや) – しっかり時間をかけて焼くうなぎ。

お店の紹介 鰻は昔はそれほど好みでもなかったのですが、最近では大好きに。疲れたときに食べたくなります。 鰻を食べたいときに思いつくのは、蒲田の「寿々喜」、自由が丘で気軽に楽しめる「ほさかや」、そしてこちらです。 「じかん...
目黒・不動前

【目黒】とんかつ 大宝 – 目黒とんかつ御三家の一角は権之助坂にあり。

お店の紹介 2019年頃にとんかつにはまって、とんかつ百名店の東京のお店、約70店を制覇したこともありました。こちらに伺ったのは2015年頃なので、まだそこまでとんかつにはまっていなかった頃、つまり、まだとんかつの旨さに開眼していな...
学芸大学・都立大学

【都立大学】ばっちゃ珈琲店 – 朝から営業のカフェで美味しいコーヒーを。

お店の紹介 都立大学、柿の木坂の近くにあり、朝6時半から営業しているお店です。以前は5時から営業でした。 お店にはコーヒーに詳しいマダムがいらっしゃるのでコーヒー好きな方はマダムとコーヒー談義するのも楽しいと思います。 ...
自由が丘・奥沢

【奥沢】酒処 ふるさと – 盛り良しの心意気が気持ちよい奥沢のふるさと。

お店の紹介 奥沢駅から降りると自由が丘方面、田園調布方面、緑が丘方面に道が広がっているのですが、こちらは緑が丘方面の通りにある小さなお店です。 家族経営と思しきお店なのですが、お手頃な上にボリュームもあり、一人でも複数でも楽し...
池上沿線

【五反田】スワチカ – いつのまにか定食百名店にも選ばれていたスワチカ。

お店の紹介 五反田で洋食と言えば、グリルエフですが、同じく洋食がしかもお手頃に食べられるのがこちら。いつのまにやら「定食百名店」にも選ばれていました。 2022年5月に久々に訪問したのですが、あいかわらずの旨さとお手頃さ。洋食...
大岡山・洗足

【大岡山】和食や 太いち – 大学脇にある美味しい和食処。

お店の紹介 こちらは2017年に伺ったお店なのですが、とても美味しかったので印象に残っていたお店です。あらためて写真を見ると、サラダからしてとても美味しそう、記憶と記録が交錯します。 そんなお店ですが、2022年 ビブグルマン...
武蔵小山・西小山

【西小山・洗足】SALUS まとめ

「SALUS」は東急株式会社が発行する情報誌で、東急沿線ではおなじみの月刊誌です。毎月20日発行でそれを楽しみにしている方も多いかと思いますし、「今月の街さんぽ」というコーナーでは街毎の特集を組んでおり、そちらを拝見してお店に伺うのも楽...
タイトルとURLをコピーしました