東横線

自由が丘・奥沢

【自由が丘】立吞み 起率礼 – L字が丘の新しい立呑み中華、どれを食べても抜群に旨い。

お店の紹介 自由が丘の西側、通称「L字が丘」と呼ばれるエリアなのですが、たまたま徘徊していたときに見つけたお店です。2023年12月19日にオープンしたばかりで当初からとても賑わっていました。気になったので調べてみたところ、学芸大学...
自由が丘・奥沢

【自由が丘・奥沢】2024年 おせち特集

はじめに 我が家でも数年前からお気に入りのお店の「おせち」をお願いしており、正月の楽しみになっています。 インスタ等で見ていると色んなお店が「おせち」を提供されていましたので、【自由が丘・奥沢】だけですがまとめてみました。「お...
学芸大学・都立大学

【都立大学】Toshi Au Coeur du Pain (トシオークデュパン) – バゲットもサンドイッチも抜群に旨い。

お店の紹介 「トシオークデュパン」は2013年5月に目黒通り、中根の交差点近くにオープンしたお店なのですが、そのときから人気だったお店。2018年8月に都立大学駅近くのこちらに移転し、同時に2Fにカフェ併設となりました。 カフ...
渋谷周辺

【代官山】Anjin (アンジン) – 蔦屋書店 2Fにあるオシャレラウンジであんみつを。

お店の紹介 この日は恵比寿で晩御飯の後にもう少し楽しもうとこちらに。代官山「蔦屋書店」の2Fにあるラウンジです。 私も知らなかったのですが、広々としたラウンジなこともあり、カフェとバーの間くらいの雰囲気。しかも「あんみつ」など...
東横線、神奈川方面

【元住吉】Vertu 375 (ベルチュ サンナナゴ) – 駅から歩きますが、それでも行きたいパン屋さん。

お店の紹介 こちらは東急の沿線紙である「SALUS」に掲載されていたお店、気になっていたのでBMしており、元住吉の用事のついでに訪問しました。 元住吉駅から歩いて行ったのですが、綱島街道沿いに木月の交差点近くまで移動。正直、パ...
自由が丘・奥沢

【自由が丘】El Pescador (エル ペスカドール) – 強火で炊いたパエリア、まるでスペインの下町で食べたような気分。

お店の紹介 自由が丘にはスペイン料理も何店かあるのですが、代表格と言えるのがこちらのお店。いつからあるお店かは分からないのですが、私が前回訪問したのは2012年頃でした。 その時に食べたパエリアが美味しかったのを覚えていたので...
自由が丘・奥沢

【自由が丘】おゆげ – L字が丘の新しいお店で蒸し料理と土鍋ごはんを堪能。

お店の紹介 自由が丘の西側、通称「L字が丘」と呼ばれるエリアに新しい居酒屋できたということでオープン1か月目頃に訪問しました。オープンは2023年7月上旬です。 以前は「タイ東北小料理タイバーン酒店」というタイ東北部の料理が楽...
渋谷周辺

【渋谷】マヌア ビールクラブ (manu’a beerclub) – 珍しいクラフトビールとレコードと。

お店の紹介 以前よりも渋谷でゴハンを食べる機会が増えてきたのですが、探せばよいお店が見つかるのが渋谷。エリアも広いこともあり、もちろん全容は分かっていないのですが、これからも開拓したいところです。 この日は神泉でごはんを食べて...
自由が丘・奥沢

【自由が丘】白山米店(ハクサンコメテン) – お米屋さんのお弁当、月2回だけのスローなお店。

お店の紹介 こちら、自由が丘のはずれにあるお米屋さんがやっているお弁当なのですが、ずっと前から気になっていたお店だったのですが、難易度が高くなかなか行けていなかったお店です。というのもお弁当の販売は月2回、毎月第1、第2水曜日だけで...
東横線、神奈川方面

【元住吉】ALPIN JIRO(アルペンジロー) – 横浜 伊勢佐木町のカレー屋さんの支店、ステーキカレーの誘惑がたまらない。

お店の紹介 横浜 伊勢佐木町にあるカレー百名店のお店である「アルペンジロー 本店」が元住吉に出店したとのこと。近所での用事のついでにランチで伺いました。 なんでも「ステーキカレー」が評判とのことで、カレーを食べに行くというより...
タイトルとURLをコピーしました