お店の紹介
グルメタウン学芸大学にはうどんのお店もたくさんあります。
本ブログで紹介しただけでも、碑文谷の「うどん おりぜ」、さぬきうどんの「さぬきや」があり、層の厚さを感じます。
こちらのお店は「うどん百名店」にも選ばれているお店。
それでいてお手頃価格を維持してくれているので、行列が出来るのも当たり前と思えるお店です。
お昼しかやっていないお店ですが、是非行ってみて下さい。
食べてみた


冷かけ 大盛と天婦羅で 850円 (2015年8月)
こちらは讃岐うどんのお店。
お昼しかやっていないということで、唯一都合のつく土曜日のお昼に行ってきました。
伺ったのは開店11時の少し後くらいです。
既に7-8名の方が並んでいましたが、ギリギリ用意されているベンチに座れるくらいでした。
周りの方の話を聞いている限り、これでも短い行列のようです。
ベンチでゆっくりと待ちました。
うどんなので回転が早いかなと思いましたが、そうでもなく結局入店まで40分くらいかかったかと思います。
今回は
・冷かけ 大盛 600円
・天麩羅
ちくわ 150円
半熟たまご 100円
をお願いしました。
茹で時間は10分以上かかるようなのでゆっくりと待ちました。
お店の方は何度もお茶を入れて下さいました。
丁寧なサービスかと思います。
そして、料理が登場、まずは天麩羅からでした。
この「ちくわ天」の味が濃くて、かなりお気に入り。
衣が旨いのかちくわ自体が美味しいのか分からないのですが、これは好きな味でした。
食べているうちに、「冷かけ」も登場。
「大盛」の名に恥じないたっぷりとした量でうれしくなりました。
まずは、ダシを少し飲んで、ずずっと。
ツルツルの喉越し、このあっさりしたダシとネギにぴったしです。
それでしばらく食べ続けました。
少し後に、テーブルに添えてある胡麻と天かす、生姜をたっぷりと追加してまた楽しみました。
このあっさりとしたダシが全てを引き立てる感じでしょうか。
ここに半熟たまごの天ぷらも投入してさらに楽しみました。
食べ終わる頃にはすっかりお腹いっぱい。
満足度も高いうどんでした。
お店を出ると、行列がさらに長くなっていましたが、この味なら納得です。
待ってでも食べたい讃岐うどんかと思います。
ごちそうさま。
基本情報
| 店名 | 讃岐饂飩 恩家 |
| 分類 | うどん、さぬきうどん |
| 用途 | 学芸大学駅近くのうどんと言えば。 |
| 予算 | 500円-1,000円 |
| 営業 時間 |
定休日
11:00-14:00 11:00-14:00 11:00-14:00 11:00-14:00 11:00-14:00 定休日 |
| リンク |
|
| 電話 | |
| 住所 |
学芸大学駅から徒歩2分 |

定休日
11:00-14:00
11:00-14:00
11:00-14:00
11:00-14:00
11:00-14:00
定休日



