東横線

学芸大学・都立大学

【都立大学】COMPTOIR (コントワー) – トシオークデュパンの併設カフェで朝カフェを。

お店の紹介 都立大学で評判のパン屋さんである「トシオークデュパン」の併設カフェです。都立大学のパン屋さんと言えば「トランスパレンテ 都立大学」や「パン工場 寛」、「タクパン」もあり群雄割拠状態。とはいえ、それぞれ特徴が異なるので気分...
自由が丘・奥沢

【自由が丘】amber – 電車も見えるトレインチのカフェは朝と夜が穴場。

お店の紹介 自由が丘駅近くにあるトレインチ。トレインチとは東急車庫だったエリアに2006年にできた商業施設です。 その後、何度目かのトレインチの改装により、2022年11月に誕生したこちらです。同じフロアにはシェアオフィススペ...
中目黒・祐天寺

【中目黒】わっぱ飯 いちや – 新潟の豪華なわっぱ飯はとっても華やか。

お店の紹介 この日は3月の飛び石の平日、お休みが取れたので中目黒をウロウロしていました。名物の桜は3分咲きくらいだったのですが、国内外の観光客は平日とは思えない多さでした。 目黒川周辺のお店はほとんどが行列だったこともあり、少...
多摩川沿線

【沼部】菓子屋 Fée de four (フェ ドゥ フール) – カワイイお店の小さなケーキは想像以上の実力派。

お店の紹介 沼部といえば、田園調布の南側の静かな街。近くにある「桜坂」は福山雅治氏の歌でも有名なのでご存じの方もいらっしゃるかもしれません。ちなみに私が伺ったこの日は3分咲き。あと1週間くらいで満開なので多くの訪問客があることでしょ...
自由が丘・奥沢

【自由が丘】伊那しん – おふくろの味を楽しむお店、こちらの煮物が旨い。

お店の紹介 いつからかは分からないのですが、自由が丘に古くからあるお店、存在は知っていたのですが未訪問でした。きっかけは自由が丘の他のお店で飲んでいるときにこちらが旨いと聞いたから。それ以来気になっていたのですが、ようやく伺うことが...
東横線、神奈川方面

【元住吉】SALUS まとめ

「SALUS」は東急株式会社が発行する情報誌で、東急沿線ではおなじみの月刊誌です。毎月20日発行でそれを楽しみにしている方も多いかと思いますし、「今月の街さんぽ」というコーナーでは街毎の特集を組んでおり、そちらを拝見してお店に伺うのも楽し...
中目黒・祐天寺

【祐天寺】SALUS まとめ

「SALUS」は東急株式会社が発行する情報誌で、東急沿線ではおなじみの月刊誌です。毎月20日発行でそれを楽しみにしている方も多いかと思いますし、「今月の街さんぽ」というコーナーでは街毎の特集を組んでおり、そちらを拝見してお店に伺うのも楽し...
自由が丘・奥沢

【自由が丘】usubane – 地下にあるジジセラーノ直伝の焼きカレー。

お店の紹介 2017年3月、「ジジ・セラーノ」というお店が閉店しました。ジジ=おじいさん、セラーノ=貯蔵庫ということで「おじいさんの地下貯蔵庫」といったシャレた名前でした。 そこの名物が「焼きカレー」であり、私も何度か食べたこ...
渋谷周辺

【代官山】MAISON ICHI (メゾン イチ) – 西馬込発祥のパンの名店。

お店の紹介 こちらは「MAISON ICHI 西馬込」が発祥のお店なのですが、いつのまにやら代官山に本店が移転していました。 私は「西馬込店」に2016年に訪問したことがあり、美味しかった記憶があったので「代官山本店」にも訪問...
自由が丘・奥沢

【自由が丘】ノッサボーロ・パステラリア – ポルトガルのエッグタルトは上品な味わい。

お店の紹介 2022年末頃から自由が丘の再開発が本格化し、エリアに入っている多くのお店が移転したり閉店したりと。長くやっていたお店もなくなったりで寂しいニュースも時々ありました。 その開発エリアから外れたエリアの建物がリニュー...
タイトルとURLをコピーしました